エクセル
講座
・EXCELのセル内文字入力方法、データ移動、オートフィル、罫線、セルの書式、ショートカットなどを学びます。
※前ページの課題6〜8は書式設定のユーザー定義を利用します。 ここでは課題6について説明します。
エクセルの書式設定及び操作方法
まず氏名のセルだけを選択します。そして選択範囲内で「右クリック」→「セルの書式設定」をクリックします。
ここで選択したセルに対して"様"をつける設定をします。
「表示形式」→「ユーザー定義」→種類のところを下記のように書き換えます。
☆ユーザー定義のコツ
1.自動表示したい文字を "" で囲む。
2.数値を入力する場合は0、 文字列を入力する場合は、@を "" の前後に設定する。
・ 「OK」をクリックすると選択範囲のすべての氏名に"様"が付きます。
注意: 一度設定した書式を解除するには、分類で標準を選択して下さい。
EXCELの文字入力の練習10
オートコンプリート機能を利用することにより、入力を簡素化出来ます。
オートコンプリート機能とは、同一列内に類似した文字列がある場合に先頭の数文字を入力しただけで
既に入力済みの文字列を自動表示する機能です。まずは、以下のデータを入力して下さい。
No 2のビデオムービーの「ビ」を入力した瞬間に「ビデオムービー(DVR210)」と自動表示されるはずです。
これが、
オートコンプリート機能
です。 そのまま「Enter」キーを押下して下さい。
そしてDVR100をDVR210に変更する際は、 一旦「F2」を押下後、修正して下さい。
No4では「ビ」を入力してもオートコンプリート機能は作動しません。それはそうです。
DVR100の方を自動表示するかDVR210を表示していいのか判断出来ないからです。
このような場合は、「Alt」キー+下矢印キーを押下することにより既に入力済みのデータを一覧表示することが出来ますので
そこから選択して下さい。
「Alt」キー+↓(下矢印)を同時に押下するのがポイントです。
※ 上記の操作方法は効率よくデータをインプットする際に必須のテクニックです。 是非、身につけておきましょう。
EXCELの文字入力の練習11
既に入力済みのデータに対して、まとめてデータを修正することが出来ます。
例えば入力済みの全ての会社名称を「(株)〜」から「株式会社〜」に変更したい場合等。
「文字入力の練習10」で入力したデータを使用して以下を行なって下さい。
「ビデオムービー」を「ビデオカメラ」に変更して下さい。
変更方法:
1 [ホーム]タブ→[検索と選択]→[検索]を選択し、上のダイアログボックスを表示します。
2 赤丸部分をクリックすると 一度に全てが置き換わります。
エクセル講座概要